令和5年度東濃支部定時総会報告

  岐阜県行政書士会         森会長挨   令和5年度新役員一同    と森会長
  懇親会1         懇親会2          懇親会3

懇親会



令和4年度第2回研修会及び親睦会写真 (下記写真メール送信します!福永までメールを:zenkoku@ob2.aitai.ne.jp)
         
第2回研修会         親睦会写真1         親睦会写真2

リンク設定箇所(写真、下線付文字、楕円ボタン等) カーソルを接すると指マークに変わるところクリック!


令和3年度行政書士制度広報月間活動

瑞浪市役所・土岐市役所・多治見市役所他関連部署規制標示板設置写真(令和3年10月)

瑞浪市農業委員会 瑞浪市総務課 瑞浪市役所市民課1 瑞浪市役所市民課2 瑞浪市役所税務課
瑞浪市釜戸支所 瑞浪市日吉支所 土岐市農業委員会       土岐市市民課 土岐市税務課
多治見警察署      
多治見市姫支所

多治見市池田支所
東濃西部総合庁舎 税務課 東濃西部総合庁舎 環境課 東濃西部総合庁舎 土木課


令和2年度第1回東濃支部研修会報告
  令和2年度 第1回東濃支部  研修会報告


令和2年度東濃支部定時総会報告
令和2年度  東濃支部 定時総会報告

令和元年度第2回東濃支部研修会報告
  令和元年度 第2回東濃支部  研修会報告

令和元年度第1回東濃支部研修会報告

  令和元年度 第1回東濃支部  研修会報告
令和元年度第1回東濃支部研修会資料1
令和元年度第1回東濃支部研修会資料2


平成31年(令和元年)度東濃支部定時総会報告
平成31年度  東濃支部 定時総会報告

平成30年度第3回東濃支部研修会報告
第3回東濃支部  研修会報告

平成30年度第2回東濃支部研修会・親睦会報告
 第2回東濃支部  研修会報告    H30東濃支部  親睦会報告

平成30年度行政書士制度広報月間 第1回~第3回東濃支部定期無料相談会報告
多治見無料相 談会結果報告  土岐無料相 談会結果報告  瑞浪市無料相 談会結果報告


平成30年9月20日日本政策金融公庫多治見支店主催『ソーシャルビジネスサポートセミナー』報告
 ソーシャルビジネス サポートセミナー報告                      

平成30年度第1回東濃支部研修会報告
 第1回東濃支部 研修会結果報告

平成30年度東濃支部定時総会報告
平成30年度  東濃支部 定時総会報告

平成29年度第3回東濃支部研修会報告
 第3回東濃支部 研修会結果報告

平成29年度第2回東濃支部研修会報告
 第2回東濃支部 研修会結果報告


H29年親睦会写真


平成29年度行政書士制度広報月間 第1回~第3回東濃支部定期無料相談会報告
多治見無料相 談会結果報告  土岐無料相 談会結果報告  瑞浪市無料相 談会結果報告

平成29年度第1回東濃支部研修会報告
 第1回東濃支部 研修会結果報告


平成29年度東濃支部定時総会報告

平成29年度  東濃支部 定時総会報告
 

平成28年度第3回東濃支部研修会報告
 第3回東濃支部 研修会結果報告

平成28年度第2回東濃支部研修会報告
 第2回東濃支部 研修会結果報告


H28年親睦会写真



平成28年度行政書士制度広報月間 第1回~第3回東濃支部定期無料相談会報告
多治見無料相 談会結果報告 土岐無料相談  会結果報告 瑞浪無料相談  会結果報告

平成28年度第1回東濃支部研修会報告
 第1回東濃支部 研修会結果報告

平成28年7月19日日本政策金融公庫多治見支店主催『ソーシャルビジネスサポートセミナー』報告
 ソーシャルビジネス サポートセミナー報告

平成25年度東濃支部第3回研修会


平成25年度東濃支部第3回研修会
  






平成25年度東濃支部第3回研修会
日 時 : 平成27年7月16日(木) 
場 所 : セラミックパークMINO     
時 間 : 午後1時30分~午後4時00分     テーマ :① 『マイナンバー制度の概要について』 ②『中小企業創業支・企業承継等について』
講 師 : ①多治見市役所企画防災課 山田康則様 稲垣舞子様 市民課 伊藤和可奈様 市川大輔様
     : ②日本政策金融公庫名古屋広域営業推進室 安田創様 多治見支店融資課長 金谷智尚様 
参加者 : 16名
担 当 : 伊藤理事






平成25年度東濃支部第3回研修会   
日  時 : 平成27年2月18日(水
場 所 : 多治見市文化会館 練習室1
住 所 : 多治見市十九田町2-8
時 間 : 午後2時~午後5時10分

テーマ : ①『高齢者をとりまく成年後見制度』
                ・・・『コスモス成年後見サポートセンター』岐阜支部の現状について・・・  
             ② DVD研修『行政書士の役割と行政法』
講 師 : ①山﨑真一郎会員
講 師 : ②専修大学法学部 白藤博行教授            

参加者 : 12名


平成25年度東濃支部第3回研修会
平成26年11月14日(金)第2回東濃支部研修会 
場 所 :瑞浪市地域交流センター『ときわ』 2階第1、2会議室
住 所 :瑞浪市寺河戸町1131-2  ℡ 0572-66-1282
時 間 :午後3時30分~午後4時30分          
テーマ : 『相続税の改正について』 
講 師 :工藤博之会員(支部会員・税理士)

参加者 : 22名
                                           
『研修会終了後の親睦会』
会 場 : 割烹「日吉屋」
時 間 : 午後5時~午後7時
参加者 : 24名



平成25年度東濃支部第3回研修会

日時:平成26年10月12日(日) AM10:00~PM3:00
場所:多治見美濃焼団地茶碗祭り会場
相談合計:3件
相談内訳:遺言・相続関連 2件、外国人帰化相談1件

相談員:4人

平成25年度東濃支部第3回研修会
日時:平成26年10月16日(木) AM10:00~PM3:00
場所:土岐市役所 第二会議室
相談合計:3件
相談内訳:遺言・相続関連 2件,成年後見1件

相談員:2人



平成25年度東濃支部第3回研修会
日時:平成26年10月24日(金) AM10:00~PM3:00
場所:瑞浪市役所 相談室
相談合計:3件
相談内訳:建設業許可申請(新規)1件、離婚1件、遺言 1件

相談員:2人



平成25年度東濃支部第3回研修会
平成26年7月16日(水)第1回東濃支部研修会 
場所  多治見市文化会館     住 所 : 多治見市十九田町 2-8  ℡ 0572-23-2600
時間  午後2時~午後4時     テーマ : 『戸籍の見方、集め方』 
                                                                講 師 : 多治見市役所市民課 丹羽広幸様
参加者   19名                                                                                                                                     担当福永理事



平成25年度東濃支部第3回研修会
平成26年5月16日(金) 午後1時より 岐阜都ホテル
出席会員数 138名   委任状会員数 320名  合計458名  総会員数   835名  総会有効成立
岐阜県行政書士会議題第1号議案~第4号議案、 日本行政書士会政治連盟第1号議案~第5号議案は
全議案どおり可決されました事を報告いたします。



平成25年度東濃支部第3回研修会          
平成26年4月25日(金) 午後4時より 山神温泉  湯乃元館   
出席者 30名 委任状 22名  総会員数 65名  総会有効成立
ご来賓 岐阜県行政書士会 大橋一成 会長                           

会員皆様のご協力により、平成26年度東濃支部定時総会を、とどこおりなく無事終了することができました事を報告いたします。


平成25年度東濃支部第3回研修会
日時 平成26年2月20日(木) 
場所  多治見文化会館 練習室 1   住所  多治見市十九田町 2-8  ℡ 0572-23-2600
時間 ① 14:00~15:00 テーマ: 『岐阜県水源地域保全条例の解説』 
                     講師 岐阜県林政部 林政課 水源林保全係 主査 小谷健一郎様
    ② 15:10~16:40  DVD研修 テーマ : 『業際問題について』 
                  日行連主催 ライブ研修 (H24.8.29)       
                     講師 日本行政書士会連合会 法規監察部  24年度部長 伊藤庄吉様                                                                                                                                                        
                                                          担当鈴木理事